軽自動車のハイトワゴンブームを作った車種
軽自動車の出荷台数割合が年々増えて行く中で、最も人気が高い車種となっているのがハイトワゴンと言われる積載容量の多いタイプです。
従来までの軽自動車というと普通乗用車と比較してサイズが小さく、その分小回りが利いて燃費がよいというものだったのですが、このハイトワゴンの登場で多くの荷物をゆったりと乗せる走行を備えることができるようになりました。
そんな軽自動車のハイトワゴンの流行を作り出すきっかけが、2003年に初代モデルが発売されたダイハツのタントです。
タント発売前までは、ダイハツの軽自動車での目玉モデルはムーブだったのですが、タントはムーブよりもさらに全高を高くし、室内空間を拡大することに成功しました。
ムーブのモデリングの時点ですでに軽自動車の規格として定められている幅と高さはギリギリまで広げていたので、タントではより室内容量を広げるために全高を広げるという思い切ったモデルチェンジをしたのです。
その結果タントの見た目はかなり箱型に近く、ほとんど軽自動車規格ギリギリの縦横奥行きのまま走っているという印象になっています。
この軽自動車として許されている規格ギリギリまで広げてやろうという動きは、既に全メーカー的な共通事項となっており、タント発売以降続々と積載量に優れたモデルが登場しました。
現在のところ最も積載量の多い軽自動車とされているのはトヨタの「ピクシスメガ」とダイハツ「ウエイク」の二車種で、次いで日産の「NV100クリッパーリオ」、スズキ「エブリイワゴン」といったところが続いています。
初代モデル登場時には圧倒的な広さをアピールしていたタントですが、現在では車種としての広さはトップ10にやっと入るくらいにまでなっっています。
広さだけじゃないタントの特徴
タントは軽自動車の販売台数ランキングでは第2位という、優秀な自動車として知られています。
これは十分すぎるくらいに広い車内に加え、「ミラクルオープンドア」という前後座席を突き抜け開くことができる、大きな扉などの独自規格が影響しています。
こうした走行性能とユーザー目線の使いやすさが評価され、子育て世代からは特に高い支持を得ているようです。
販売台数が多く人気の高いタントは中古市場での販売価格も高く、他の車種よりもかなり有利な条件で取引をされています。
現在タントを持っていて売却を考えている人などは、専門の買取業者を経由することにより、かなり高値で取引をすることが出来るのではないでしょうか。